交通事故治療

事故後にこのような悩みはありませんか?

  • 交通事故にあってしまったが、どこで治療していいか分からない
  • 事故後、しばらくしてから痛みが出てきた
  • 病院、整形外科で治療を受けているけれど、症状が改善しない
  • 病院でレントゲンには異常がないと言われたけど、首、肩などが痛む
  • 痺れがあったり、デスクワークや運転が辛い
  • 治療費や保険会社との交渉が不安

交通事故に遭われた直後は、心身の興奮や緊張により、自覚症状がすぐに現れないことがあります。
むちうちや腰痛などは、レントゲンやMRIでは異常が見つからない場合も多く、病院では「全治数日」と診断されることもあります。
しかし、時間の経過とともに症状が悪化し、事故から数日〜数か月後に痛みや不調が出てくることも珍しくありません。

こうした状況で適切な治療を受けないままでいると、後遺症が残ったり、本来受けられるはずの補償が受けられなくなってしまう可能性もあります。
当院では、交通事故によるケガや不調に対して、初期の症状が軽くても丁寧な対応を行い、症状が改善しご納得いただけるまで、しっかりとサポートいたします。

首肩の痛み 交通事故治療

事故発生から治療の流れ

Step.01

交通事故にあったら、まずは最寄りの警察に届け出を!

正しく診断や届け出の手続きを行えば、施術費・交通費・休業損害費が保証されます。また、すぐに痛みが無くても後日症状が出ることもあります。できるだけ事故当日に病院での受診をおすすめします。

Step.02

整骨院・病院にて診察を受ける、保険会社への連絡

まずは整骨院や病院で診てもらいましょう。診断の結果に基づいて、整骨院では施術箇所が決まります。レントゲン検査では問題無しと診断されても、施術が必要なら整骨院で保険を適用して治療が出来ます。またその際に保険会社に連絡をして、治療を行う承諾を得ます。

Step.03

整骨院・病院にて診察を受ける

整形外科での診断の結果に基づいて、整骨院では施術箇所が決まります。まずは病院で診てもらいましょう。レントゲン検査では問題無しと診断されても、施術が必要なら整骨院で保険を適用して治療が出来ます。

Step.04

治療開始

病院での診断結果や事故の状況を把握してから、症状に合わせ温熱療法や電気療法(物理療法)、指圧やマッサージ、鍼(ハリ)を中心とした手技療法など最適な治療を行います。

Step.05

治療終了とその後のアフターケア

症状が改善し、後遺症の心配が無いようでしたら、治療が完了です。日常生活でのセルフケアや気をつけて頂きたい事などのご説明、アフターケアについてのアドバイスも行います。

Step.06

保険会社へ治療終了のご連絡

保険会社へ治療が終えたこと連絡します。保険会社より示談内容書が届きますので内容をしっかり確認しましょう。

費用について

交通事故(自賠責保険) 労災:窓口負担 0円

交通事故治療は自賠責保険から支払われる為、自己負担は0円です。
事故直後には痛みが無くても後日、不調が現れる可能性がある為、異常を感じなくても、ご来院をおすすめします。
整形外科との併用や他の整骨院、接骨院からの転院も可能です。

ご予約・お問い合わせ

こころプラス整骨院では良心的な価格で施術をご提供しております。
ご予約・ご相談はこちらからお気軽にご連絡ください。

© こころプラス整骨院

 電話する